★★★★☆

[PR]
NINTENDO GAME BOY

ドルアーガの塔

呪文を受けても体力が減るのみで、即死はせず、オリジナル版と異なり、体力は数値でわかります。
GAMEGEAR

上海II

延々プレイしていられるスルメパズルゲーの傑作。
NINTENDO Family Computer

アドベンチャーズ オブ ロロ2

エッガーランドシリーズの最高傑作と言われているほどのシリーズ続編。
GAMEGEAR

ドラゴンクリスタル ツラニの迷宮

主人公とともに行動するキャラクターはドラゴンに成長していく、ローグタイプのアクションRPG。
NINTENDO Super Famicom

グラディウスII

アーケード版の移植度も高く、家庭用ゲーム機での表現力に圧倒します。
NINTENDO GAME BOY

カプコンクイズ ハテナ?の大冒険

当時はクイズゲームは珍しかったのですが、うまくアレンジしているクイズゲームとしてよくできた作品。
NINTENDO Super Famicom

ファイナルファイト

操作できるキャラのハガーは、市長という肩書がある横スクロールアクション。
NINTENDO Super Famicom

ポピュラス

平地を作ることが重要で、もともとはパソコンゲームですが、家庭用向けにカスタマイズされてプレイしやすいです。
NINTENDO Super Famicom

アクトレイザー

スーパーファミコンの初期販売タイトルで、音楽は、古代祐三が手掛けており、オーケストレーション感を見事に表現した、多数の機能を見せつけたゲーム。
GAMEGEAR

G-LOC

簡易版アフターバーナーというべきシューティングゲーム。
NINTENDO GAME BOY

クラックス

コナミの贈る落ちゲー。
NINTENDO GAME BOY

SaGa2 秘宝伝説

パッケージは他のゲームボーイソフトと異なり、かなり大きいゲームボーイの本格RPGの続編。
NINTENDO Family Computer

暴れん坊天狗

発売以後に別の意味で話題となった、色々と破綻していて突き抜けすぎたシューティングゲーム。
GAMEGEAR

ワンダーボーイ

実際には本作品がオリジナルですが、やはり、ビックリマンワールドのほうが有名かもしれません。
NINTENDO GAME BOY

海戦ゲーム NAVY BLUE’90

TVゲームのなかった時代の遊びを移植したような作品で、対戦がアツいです。
[PR]